MENU
SELECT PHARMACY

将来は薬剤師?夏休みこどもフェスタで、こども調剤体験を開催しました!

将来は薬剤師?夏休みこどもフェスタで、こども調剤体験を開催しました!

ファミリーで楽しめる!夏休みこどもフェスタinイトーヨーカドー奈良店

7月31日(日)に、イトーヨーカドー奈良店で開催された「夏休みこどもフェスタ」に、グリーンメディック薬局として参加させていただきました。

当日は、バームクーヘンやパンなどのおいしい!出店ブースや、マルシェブース、白バイ記念撮影コーナーなど、ファミリーで楽しめるコーナーが盛りだくさんのイベントでした。
缶バッチ作りやTシャツづくり等いろんなワークショップが体験できる「ATSUMARE(アツマーレ)」も同時開催しており、会場のイトーヨーカドー奈良店は、たくさんのご家族で賑わっていました!

夏休みの思い出に…こども調剤体験!

グリーンメディックのブースでは、セレクトファーマシーで取り扱っているグリーンメディックオリジナル商品の販売と、お子様に薬剤師のお仕事を体験していただける、こども調剤体験を実施しました!

小さなお子様が白衣を着て、お薬を一生懸命調剤している様子はとってもかわいかったです!

こども調剤がどんな風に行われたのかご紹介させていただきますね!

処方せんを受け取って…こども調剤体験スタート!

こどもしょほうせん

こども調剤体験は白衣を着て処方せんを受け取るところからスタート!
今回は奈良のイトーヨーカドーで開催ということで、「なら せんと」君と「いとう ようこ」さんの処方せんです。

ちなみに、ならせんとくんの誕生日は某ゆるキャラせ◯とくんの誕生日、いとうようこさんの誕生日はイトーヨーカドー奈良店ができた日に設定しました。お気付きの方はいたでしょうか?

処方せんをもらったら、調剤棚に入っているお薬を選びます。使うお薬がまとめて紙コップに入れてあります。
DSC_0657

今回は2種類の処方せんがあり、それぞれ内容が違うので、もらった処方せんに書いてある方のお薬を選びます。
お薬はチョコとラムネ!お子様も喜ぶお薬です。

お薬をさわるまえには「効果がつづく除菌スプレー」をシュッと吹きかけて、除菌対策もバッチリです!

お薬が選べたら、次は分包をします。分包とは一回に飲むお薬をひとまとめにすることです。飲み忘れや飲み間違いを防ぐことができ、特に一回に飲むお薬の種類や量が多い方には便利です。

DSC_0685

こちらは実際の薬局でも使われている分包機。上面の四角のくぼみに一回分のお薬を入れていきます。
ちなみに手前の長方形のくぼみは、粉薬を分包するときに使います。

処方せんを見ながら、間違えないよう慎重に入れていきます。
全部入れられたら準備完了です!あとはスタートボタンを押すと…

DSC_0672
下から1回分づつ小分けにされたお薬が出てきます!
初めて見る分包の様子に、「出てきたーっ!」と大喜びのお子様たち。お父様お母様も楽しんで見ていただいていました。

その後お薬を薬袋に入れれば完成!上手にお薬ができたので、晴れて「こども薬剤」に認定です!

こども薬剤免許証
その証に、こども薬剤師免許証をお贈りさせていただきました。喜んでくれる子、少し照れている子、免許証よりも作ったお薬(お菓子)が気になる子など、受け取り方も様々で可愛らしかったです。
受け取ったあとは、免許証と自分で作ったお薬を誇らしそうに持って、写真撮影をしていましたよ。

この日は80人以上にものぼるお子様に参加していただき、ちいさな薬剤師さんがたくさん誕生しました。
ちなみに免許証の名簿登録番号はみんな共通の「1189314号」。おわかりでしょうか?
そう、「いいやくざいし」です!
こども調剤体験をしていただいたお子様が、薬剤師の仕事に興味を持っていただき、将来いい薬剤師さんになってくれたら…と想像して設定してみました。

私のそんな裏ネタはさておき、たくさんのお子様に楽しんで調剤を体験していただけてとってもよかったです!
今後も皆様に楽しんでいただけるイベントを企画していきますね!

single