意識してオリゴ糖摂取したい理由って?目的別の効果について

美容や健康に良いとして注目されているオリゴ糖。
砂糖とのちがいってなに?っていうかそもそもオリゴ糖ってなに?
本日は、これを読めば絶対に明日から取り入れたくなるオリゴ糖について詳しくご紹介いたします。
オリゴ糖とは
オリゴ糖とは、糖類の一種で、ブドウ糖などの単糖が2~10個程度結合したものの総称をいいます。
…と言いましても分かりづらいので、砂糖との決定的な違いを申し上げます。
オリゴ糖は砂糖よりも、『消化されにくい』のです。
オリゴ糖は、ブドウ糖で知られるグルコースなどと違い、三糖類です。
三糖類の特徴は、消化に時間がかかる上に分解されにくいためそのまま体外へ排出されます。
砂糖のように吸収されないため、脂肪がつく確率が極端に低くなります。
つまり、同じ糖でもオリゴ糖は私たちに嬉しい条件が揃っているのです。
オリゴ糖の効果
➀ダイエット効果&便秘の改善
運動しているのに痩せない女性の6割が「便秘症」だそうです。
オリゴ糖には、悪玉菌の働きを抑えて腸内環境を整える作用があります。
体内に溜まった不要物や老廃物を排出して、栄養分を取り入れるという
サイクルの手助けをしてくれることにより
便秘の改善→ダイエット効果という一石二鳥な結果が生まれるのです。
また、オリゴ糖自体のカロリーが砂糖の半分なので、
普段摂取している砂糖をオリゴ糖に変えるだけで、ダイエット効果が期待できますね。
➁生活習慣病の予防
オリゴ糖を摂取することにより、腸内の善玉菌が増えます。
善玉菌が増えることで、中性脂肪や悪玉コレステロールが減ります。
これにより、動脈硬化のリスクが減り、脳こうそくや心筋梗塞も起こりにくくなるのです。
また、脂質を改善する働きもあることから生活習慣病の予防に役立つと言われています。
➂美容効果
➀で申し上げましたが、老廃物を排出することで美容効果が高まります。
ニキビや吹き出物の原因は、便秘状態が続くことで
有害物質もそのまま体内に溜まってしまうことにあります。
オリゴ糖の働きで、有害物質を体外に出すことにより上記の悩みや、
皮膚炎などの肌トラブル、色素沈着まで改善することができるのです。
➃健康効果
➀~➂の効果の他にも
免疫力の向上、大腸がんの予防、血糖値上昇の抑制、口臭や体臭の予防などという
健康面での効果もたくさん見られます。
こんな人にオススメ
➀ダイエットしたい人
➁便秘症のひと
→妊婦さんや赤ちゃんも摂取していただけます
➂糖尿病など血糖値に問題のある人
➃肌トラブルを抱えている人
→ニキビ/アトピー/吹き出物/皮膚炎/色素沈着 など
最後に一つだけ注意点がございます。
こんなに良いことばかりおこるなら、たくさん取らないと!!
といい、オリゴ糖を過剰に摂取しすぎる方がいらっしゃいます。
しかし、急激にオリゴ糖が増えることで
お腹が緩くなり、腹痛や下痢を引き起こす原因となってしまいます。
毎日決められた量を、継続して摂取することを心がけましょう。
おわりに
いかがでしたか?
オリゴ糖には、こんなにも沢山の嬉しい効果が隠されていたのですね。
これは、摂取しない手はない!!(笑)
日々の生活に、過剰摂取しすぎない程度にオリゴ糖を取り入れることで、
さらに健康で美しい毎日が待っているでしょう。