MENU
SELECT PHARMACY

発酵食品で健康に!食べるおかず味噌

発酵食品で健康に!食べるおかず味噌

日本の伝統食である味噌。古くから愛され日本人の食卓にも馴染みがあると思います。

今回はセレクトファーマシースタッフが食べて絶賛したぜひ食べて欲しい「おかず」になる味噌を4つご紹介します!

 

高知県の美味しい味噌

今回スタッフが食べたのは高知県の味噌メーカーだるま味噌さんの「おかず味噌」。

だるま味噌さんは明治20年から創業している老舗の味噌屋さん。

 

だるま味噌では、この麹作りで機械を使わず、昔ながらの『床式(とこじき)』製法で、ゆっくりじっくり製造しています。
機械に頼らず、職人の肌感覚を大事にしたいというこだわり派。

麹ができると、次は原料となる大豆、塩、そして水をあわせて約1ヶ月ほど熟成。
味噌の風味、香りが出てきたところで、殺菌工程を経て、いよいよ「おかず味噌」へと変身していきます。

時間と手間をかけた味噌は幅広い方に愛される一品です。

うまみたっぷり鰹みそ

おかず味噌鰹味噌

 

日本近海、本場土佐の鰹生節を使用し、土佐はちきん地鶏の焼き鶏ガラスープで炊き込みつくられた「鰹みそ」。土佐生節と味噌の相性がよく鰹の旨味と味噌が楽しめる味噌です。

 

温かいご飯やおにぎり、お茶漬けに最適です。

アレンジ自由自在の鶏みそ

おかず味噌鶏みそ

 

高知県産銘柄鶏・四万十鶏のミンチを使用して土佐はちきん地鶏の焼き鶏ガラスープで炊き込んだ味噌。ふろふき大根や煮物につけて食べるのがオススメです。

 

鶏もごろっと入っているのでおにぎりの具にするのも良いかもしれません。

ゆずの香りでさっぱりした柚子みそ

おかず味噌柚子味噌

 

馬路村農協産・柚子皮スライスを使用し、土佐はちきん地鶏の焼き鶏ガラスープで炊き込んだ味噌。サラダのドレッシングとしてもお使いいただけます。

 

さっぱりした柚子味噌はきゅうりとも相性抜群。女性が好きな一品です。

ロングセラーのおかずみそ

おかず味噌金山寺みそ

 

国産原料ゆず入り金山寺みそは、化学調味料・着色料も使用していません。大麦、大豆、塩、水飴が国産であり、また高知県産ナス、馬路村農協産のゆず皮を使用した商品です。

食感を楽しみながら、栄養価も高いので食が細くなってきた方にもオススメです。

スタッフのおすすめは?

おかず味噌焼きおにぎり

 

スタッフのおすすめは「鰹みそ」と「柚子みそ」。

鰹みそは焼きおにぎりとして食べると絶品でした。
きゅうりにつけて食べると2種類とも一口食べるたびに「美味しい!」「これお酒がとまらなくなるやつだ」と絶賛の嵐でした。

 

お値段はすべて324円とお手頃価格なので食べ比べて一番好きな味噌を見つけてくださいね!

single