新生活を始める人に読んでほしい「後悔したこと」

進学に就職、そして転職など、新生活を送る人が多くなるこの季節。
特に一人暮らしを初めてする方は「新しい住まいや生活環境にドキドキ・ワクワク」するのではないでしょうか?
この記事を書いている私もはじめての一人暮らしに胸を踊らせ、これができたらいいなとドキドキ・ワクワクしていろいろな物を揃えました。
一人暮らしをし始めて、「後悔したこと」を今回はご紹介します!
便利が一番!
一人暮らしを始める前は、「毎回お米をたく」「料理を何点もつくる」「凝った料理に挑戦する」「機能性があまりないけどおしゃれな家具だから置く」などドキドキ・ワクワク感から多少の手間がかかることも「できる」と思ってしまいます。
確かに最初はできるんです。ですが一人暮らしをはじめて3ヵ月、6ヵ月、1年経つと多少の手間が「面倒」に。
どんどんズボラになっていきます。今まで「鍋」からしっかりお皿によそっていた食事も洗い物が面倒だなという理由で「鍋」から直接なんてこともざらに。
他にも一人暮らしだと食べ物が食べきれず、冷蔵庫からミイラ化した野菜がでてきたり、どろどろになった野菜がでてきたりとカオスな状況が生まれることも多々あります。(※個人の体験のため人によっては異なります。)
一人暮らしで大切なのは「便利さ」。
もはやこれを求めて極めれば快適な生活が送れるのではないかと思います。
そこで一人暮らしの人にオススメしたい快適な生活を送るための食品をご紹介します!
安全✖️レトルト✖️賞味期限
一人暮らしで食品を選ぶポイントは「栄養」「手軽さ」「賞味期限」の3つ。
なぜこの3つかというと、一人暮らしは一人のためお腹を下したり、体調が悪くなった時に非常に危険です。家族と暮らしていればもしもの時、家族が気づいてくれる可能性がありますが、一人暮らしはその可能性がほぼゼロ。そのため日常的にとる食事はより「安全」を求めましょう。
次に「手軽さ」。食材を無駄にせずかつ手間も時間もかけない最強の時短である「レトルト食品」がおすすめ。適当に何か食べないなと思った時や少しだけ食べたいなと思った時に量を調整しながら食べれる上に味も美味しく食べれる最強アイテムです。
最後に「賞味期限」。一人暮らしは基本的に自分一人で食料を消費しなくてはなりません。そのため賞味期限が短いと食材を無駄にしたり、無理してでも食べなくてはいけないなどの問題が発生します。そのためできるだけ賞味期限が長く、食べるまでに猶予があるものが一人暮らしの方にオススメです。
野菜のミイラ化・ドロドロ対策
↑この商品は「低温エアーズドライ製法」で生野菜「約1,4kg」分が、一袋の100gになり戻すことで約4~5倍にも膨らむ便利な「フリーズドライ野菜」です!
野菜をミイラ化・ドロドロにしないためにおすすめしたいのが「フリーズドライ野菜」。
「フリーズドライ野菜」は長期間賞味期限が持つ上に、洗ったり切ったりする必要がない楽チンアイテムです。
一人暮らしの方は常備して置くのがオススメ!少しだけ野菜を使いたい時や野菜不足を感じて補いたい時にぱぱっと使えて手間いらずですよ。
一人暮らしをする人に
とにかく「楽」「便利」なものを選ぶことがオススメです!少し値段が高くても「手間」や「時間」をかけることに比べたら「あってよかった」と思えるはず…
ぜひ楽しい新生活を送ってくださいね!
上記で紹介した「フリーズドライ野菜」が気になった方はこちらをチェックしてみてくださいね!