張力をアップする!?「水」の飲み方

水は生きる上で欠かせないもの。
水は、人間の体の半分以上を占めていて、体温調整や代謝・消化吸収など人体の生命維持にかかわるあらゆる働きをしてくれています。
そんな水ですが、実は飲み方を少し工夫するだけで腸力もアップさせることができるって知っていましたか?
今回は知っている人はやっている腸力をアップさせる「水の飲み方」をご紹介します。
よい水を選ぶ
水で張力をアップするのに大切なことは「よい水」を選ぶこと。
腸によい水とは
・人の手が加わっていない天然の生水
・鉱泉水、硬水、温泉水
・アルカリ性の水
コンビニなどで購入する場合は、ナチュラルミネラルウォーター・非加熱と記載されているものを選ぶことがオススメです。
農林水産省の品質表示ガイドラインによると、ナチュラルミネラルウォーターとは、特定の水源から採水された地下水を原水とした地層中のミネラルが溶け出している水のことだそう。
ですので、ミネラルなどの栄養がとけているお水を選びましょう。
腸力がアップする「水」を飲む時間割
水の飲み方の基本は「ゴクゴク」と一気に飲むのではなく、「ちびちび」とこまめに水分をとり喉が乾く前に飲むこと。
1.起床時:就寝中に出た水分を補給
2.午前中:常に体に水分を浸透させる
3.午後:がぶ飲みに注意
4.入浴前:失われる水分を事前に補給
5.就寝前:血液ドロドロを回避する水
水飲み健康法は即効性はありません。長く続けることが1番大切です。
毎日のちょっとした積み重ねを続けて健康を目指しましょう!